- 2020.12.23
- 岩手県立図書館企画「啄木資料展」に『日本文学ノート』が展示されています
- 2020.12.17
- 【日本語教員養成課程】日本語教育実習報告会を開催しました
- 2020.12.16
- 日本文学科キャリア講座「自分づくりとコミュニケーション~コロナ禍でつくる私達の未来関係3STEP~」を開催しました
- 2020.12.14
- 【日本語教員養成課程】特別オンラインセミナー「CEFRと日本語教育~幸せになるためのことばの教育を目指して」を開催しました
- 2020.11.10
- 【日本語教員養成課程】12/5 特別オンラインセミナーを開催します
- 2020.10.26
- 日本文学科キャリア講座「モモとめぐる自分時間の旅~児童書『Momo』が教えてくれる私達のキャリア~」を開催しました
- 2020.10.21
- 日本文学会主催 新入生歓迎会を行いました
- 2020.10.15
- 「大學新聞」に日本文学科学生の記事が掲載されました
- 2020.09.30
- 日本文学科3年吉田詩織さん、コバルト短編小説新人賞2019年年間最優秀賞を受賞!!
- 2020.09.27
- 愛知県立大学主催の「国際HAIKUプロジェクト」にて九里順子教授が講演します
- 2020.09.27
- 日本文学科1年菊地洸美さん、第3回大学生俳句選手権大会で受賞!
- 2020.09.25
- 九里順子教授 の著書が出版されました
- 2020.08.07
- 日本文学科キャリア講座「WEB面接のポイント解説―知っておきたい面接のコツと対策」を開催しました
- 2020.05.21
- 澤邉裕子教授の研究が日本語教育情報サイトにて取り上げられました
- 2020.03.03
- 「日本語検定」文部科学大臣賞受賞 賞状が届きました
- 2020.02.28
- 2/26情報更新 日本文学科・日本文学会共催お茶会「モリス先生と共に」開催延期のお知らせ
- 2020.02.06
- 【報告】3年連続「日本語検定」文部科学大臣賞受賞の快挙を達成しました!
- 2019.12.24
- 【日本語教員養成課程】日本語教育実習報告会と留学生によるプロジェクト発表会を開催しました
- 2019.12.20
- 宮城学院女子大学開学70周年記念 日本文学科特別企画第二弾「せんだい文学塾 in 宮城学院」を開催しました
- 2019.12.17
- 【日本語教員養成課程】特別オンラインセミナー「海外の日本語教育と私のキャリア~日本文学科から海外の日本語教育現場へ~」を開催しました
- 2019.12.13
- 日本文学科キャリア講座「編集者のお仕事」を開催しました
- 2019.11.27
- 日本文学科キャリア講座「就活メイクアップセミナー」を開催しました
- 2019.11.20
- 【日本文学会】 文学旅行に行ってきました
- 2019.11.13
- 【日本語教員養成課程】特別オンラインセミナー「海外の日本語教育と私のキャリア~日本文学科から海外の日本語教育現場へ~」を開催します
- 2019.11.13
- 【日本語教員養成課程】日本語教育のためのICT教材セミナーを開催しました
- 2019.11.11
- 【11/2情報追加】宮城学院女子大学開学70周年記念 日本文学科特別企画第二弾「せんだい文学塾 in 宮城学院」開催!
- 2019.11.02
- 浦戸石浜方言アクセント調査を行いました
- 2019.11.01
- 大学女性協会仙台支部の「公開講演会」で深澤昌夫教授が講演します
- 2019.10.17
- 日本文学科3年吉田詩織さん、第202回コバルト短編小説新人賞を受賞!
- 2019.10.11
- 【日本語教員養成課程】日本語教育のためのICT教材セミナーを開催します
- 2019.10.11
- 【日本語教員養成課程】後期の日本語サポートが始まりました
- 2019.10.10
- 大学祭特別企画「日文ねこ展だョ!全員集合」のお知らせ
- 2019.10.07
- 留学生歓迎芋煮会を行いました
- 2019.09.02
- 「身体表現B」の連続講義が行われました
- 2019.08.01
- 「夏の怪談教室―怪異と幻想の日本文学Vol.4」を開催しました
- 2019.08.01
- 8/4 日本文学科オープンキャンパス特別企画のご案内
- 2019.07.24
- 日本文学科キャリア・コミュニケーション講座を開催しました
- 2019.07.22
- 日本文学科3年吉田詩織さん、山新文学賞 佳作入選!
- 2019.07.15
- 7/27(土) 「夏の怪談教室―怪異と幻想の日本文学Vol.4」を開催します
- 2019.07.12
- 宮城学院女子大学開学70周年記念 日本文学科特別企画「現代演劇」公演 ★☆北区AKT STAGE「幕末純情伝」を上演しました
- 2019.07.01
- 【日本文学会】浴衣着付け教室を開催しました
- 2019.06.25
- 幽玄会社MTT、新人研修で遠野に行ってきました
- 2019.06.14
- 【日本語教員養成課程】日本語教育カリキュラムを考えるセミナー「外国にルーツを持つ子どもの支援と日本語教育」を開催しました
- 2019.06.08
- 【日本語教員養成課程】特別セミナー「ICT教材と日本語教育」を開催しました
- 2019.06.07
- 日本文学科3年吉田詩織さんの書評が「週刊読書人」に掲載されました
- 2019.06.02
- 7/5-7/6 宮城学院女子大学開学70周年記念 日本文学科特別企画「現代演劇」公演 ★☆北区AKT STAGE「幕末純情伝」を上演します
- 2019.05.28
- 【日本語教員養成課程】日本語教育カリキュラムを考えるセミナー「外国にルーツを持つ子どもの支援と日本語教育」を開催します
- 2019.05.22
- 2019年度新入生歓迎会にて総合優勝を果たしました!
- 2019.05.20
- 6/4(火) 2019年度日本文学科伝統文化教育プログラム 「能の特別講義」を開催します
- 2019.05.10
- 【日本語教員養成課程】特別セミナー「ICT教材と日本語教育」を開催します
- 2019.04.27
- 菊地恵太先生、「2018年度日本語学会論文賞」を受賞!
- 2019.04.19
- 日本文学科の日本語教員養成課程の取り組みが本で紹介されました
- 2019.04.18
- 日本文学科3年の後藤菜緒さんが学長賞を受賞!
- 2019.04.16
- 深澤先生が参加していた共同研究(国際日本文化研究センター)の成果が本になりました。
- 2019.04.09
- 日本語検定ホームページに個人賞受賞のことばが掲載されました
- 2019.04.05
- 澤邉裕子教授 の著書が出版されました
- 2019.03.20
- 日本文学科オープンキャンパス特別企画のご案内
- 2019.03.15
- 平川新(あらた)学長に「日本語検定」の結果を報告しました
- 2019.02.15
- 2018年度日本文学科 伝統文化教育プログラム 実技講座「能を体験する」を開催しました
- 2019.02.12
- 伊狩弘先生の最終講義が行われました
- 2019.02.12
- 大学女性協会仙台支部の「公開講演会」で深澤昌夫先生が講演します
- 2019.02.06
- 【続報】日本文学科2年 後藤菜緒さん 「日本語検定」読売新聞社賞・優秀賞受賞の快挙!
- 2019.02.01
- 佐伯一麦氏×池上冬樹氏 一般公開 作家特別対談を開催しました
- 2019.01.29
- 【報告】日本文学科が2年連続「日本語検定」文部科学大臣賞受賞の快挙!
- 2019.01.25
- 【日本語教員養成課程】今学期の日本語サポートが終了しました
- 2019.01.08
- 2/9(土) 伊狩弘先生 最終講義のご案内
- 2019.01.05
- 1/31開催 佐伯一麦氏×池上冬樹氏 一般公開 作家特別対談
- 2018.11.21
- 日本文学科キャリア講座「図書館司書のお仕事」を開催しました
- 2018.11.14
- 【日本文学会】 文学旅行に行ってきました
- 2018.11.06
- 仙台在住の作家 熊谷達也氏による公開授業を開催しました
- 2018.10.31
- 【日本語教員養成課程】特別セミナー「ICTを活用した日本語教材作成ワークショップ Finger Boardを使ってみよう」を開催しました
- 2018.10.26
- 日本文学科キャリア講座「図書館司書のお仕事」を開催します
- 2018.09.12
- 【日本語教員養成課程】特別セミナー「ICTを活用した日本語教材作成ワークショップ Finger Boardを使ってみよう」を開催します
- 2018.08.06
- 【日本文学会】機関紙『葉』第101号を発行しました
- 2018.07.31
- 日本文学科オリジナル一筆箋を作りました
- 2018.07.31
- 「夏の怪談教室―怪異と幻想の日本文学Vol.3」を開催しました
- 2018.07.25
- 日本文学科オープンキャンパス特別企画のご案内(8/1情報追加)
- 2018.07.25
- 日本語教員養成課程特別セミナー「わたしたちにできること―〇〇日本語教育のために―」を開催しました
- 2018.07.12
- 【日本文学会】浴衣着付け教室を開催しました
- 2018.07.05
- 日本文学科キャリア講座「編集者のお仕事」を開催しました
- 2018.07.05
- 7/24(火) 日本語教員養成課程 講演会を開催します
- 2018.07.02
- 平松洋子氏(エッセイスト)×池上冬樹氏(文芸評論家) 一般公開作家特別対談を開催しました
- 2018.06.23
- 7/28(土) 「夏の怪談教室―怪異と幻想の日本文学Vol.3」を開催します
- 2018.06.21
- 日本文学科キャリア講座「キャリアデザイン・コミュニケーションの扉~自分を知る、聴く、感じる~」を開催しました
- 2018.06.15
- 7/4(水) 日本文学科キャリア講座「編集者のお仕事」を開催します
- 2018.06.14
- 2018年度日本文学科伝統文化教育プログラム第一弾「能を学ぶ!」を開催しました
- 2018.05.25
- 6/29開催 平松洋子氏(エッセイスト)×池上冬樹氏(文芸評論家) 一般公開 作家特別対談
- 2018.05.15
- 【日本文学会】初顔合わせを行いました
- 2018.05.14
- 【日本語教員養成課程】留学生の日本語サポートを行っています
- 2018.05.09
- 6/12(火) 2018年度日本文学科伝統文化教育プログラム 「能の特別講義」を開催します
- 2018.04.28
- ★☆北区AKT STAGEによる「熱海殺人事件 女・木村伝兵衛バージョン」を上演しました
- 2018.04.17
- 「まなびのめ」第40号にJ.F.モリス教授のインタビューが掲載されました
- 2018.04.16
- 日本語検定HPに「文部科学大臣賞」受賞の言葉が掲載されました
- 2018.04.02
- 4/26 日本文学科特別企画「現代演劇」公演 『熱海殺人事件 女・木村伝兵衛バージョン』を上演します
- 2018.04.01
- 日本文学科が日本語検定「文部科学大臣賞」を受賞しました
- 2018.03.19
- 2017年度日本文学科伝統文化教育プログラム「能の実技体験講座」を開催しました
- 2017.12.26
- 三浦しをん氏(直木賞作家) × 池上冬樹氏(文芸評論家) 一般公開特別対談を開催しました
- 2017.12.19
- 「日本語検定」結果が出ました!
- 2017.12.01
- 日本文学科キャリア講座「大学職員のお仕事」を開催しました
- 2017.11.14
- 日本文学科キャリア講座「聴く・見る・話すでみつかる〜みしらぬ自分との出会い方&未来デザイン〜」を開催しました
- 2017.11.06
- 10/30付の朝日新聞にJ.F.モリス教授のコメントが掲載されました
- 2017.10.27
- 日本文学科キャリア講座「編集者のお仕事」を開催しました
- 2017.10.15
- 三浦しをん氏(直木賞作家) × 池上冬樹氏(文芸評論家) 一般公開 作家特別対談
- 2017.09.27
- 大学女性協会仙台支部の「公開講演会」で深澤昌夫教授が講演します
- 2017.08.04
- 「夏の怪談教室―怪異と幻想の日本文学 vol.2」を開催しました
- 2017.08.02
- 「身体表現研究」の成果発表会が行われました
- 2017.07.11
- 小池昌代氏(詩人) × 池上冬樹氏(文芸評論家) 一般公開特別対談を開催しました
- 2017.07.05
- 日本文学科キャリア講座「学芸員のお仕事」を開催しました
- 2017.06.30
- 2017年度日本文学科伝統文化教育プログラム第一弾「能を学ぶ!」を開催しました
- 2017.06.20
- 7/29(土) 「夏の怪談教室―怪異と幻想の日本文学Vol.2」を開催します
- 2017.06.06
- 6/28(水) 2017年度日本文学科伝統文化教育プログラム 「能の特別講義」を開催します
- 2017.06.03
- 7/6開催 小池昌代氏(詩人) × 池上冬樹氏(文芸評論家) 一般公開 作家特別対談
- 2017.02.25
- 2016年度日本文学科伝統文化教育プログラム 「能の実技体験講座」を開催しました
- 2017.02.06
- 九里順子教授の句集『風景』が河北新報で紹介されました
- 2017.01.24
- 「第7回宮城一先会書展」に学生の作品が出展されます
- 2016.12.21
- 村田沙耶香氏(芥川賞作家) × 池上冬樹氏(文芸評論家) 一般公開特別対談を開催しました
- 2016.12.05
- 宮城学院創立130周年および日本文学会設立70周年記念特別公開シンポジウム「怪異と幻想の日本文学」を開催しました
- 2016.11.30
- 【日本文学会】 文学旅行に行ってきました
- 2016.11.28
- 九里順子教授の句集『風景』が朝日新聞で紹介されました
- 2016.11.28
- 12/7(水) 村田沙耶香氏(芥川賞作家) × 池上冬樹氏(文芸評論家) 一般公開作家特別対談を開催します(11/21情報追加)
- 2016.11.25
- 11/26(土) 宮城学院創立130周年および日本文学会設立70周年記念特別公開シンポジウム「怪異と幻想の日本文学」を開催します(11/22情報追加)
- 2016.11.08
- 編集者のお仕事―日本文学科主催キャリア講座を開催しました
- 2016.10.31
- 日本語教員養成課程開設10周年記念 日本語教育における「外国語学習のめやす」研修会を開催しました
- 2016.10.21
- 日本文学科の学生が宮城県芸術祭 文芸祭に入選しました
- 2016.10.21
- 日本語教員養成課程開設10周年記念企画 日本語教育における「外国語学習のめやす」研修会を開催します
- 2016.10.14
- 2016年度留学生歓迎会を開催しました
- 2016.10.03
- 九里順子教授の著書が刊行されました
- 2016.09.26
- 【日本語教員養成課程】 韓国研修のご報告
- 2016.07.11
- 日本語教員養成課程10周年記念 日本語教師としてのキャリアを考えるシンポジウムを開催しました
- 2016.07.01
- 東山彰良氏(直木賞作家) × 池上冬樹氏(文芸評論家) 特別対談を開催しました
- 2016.06.28
- 宮城学院創立130周年&日本文学会設立70周年記念 日本文学科主催特別講演会 「イタリアの日本文学研究について」を開催しました
- 2016.06.27
- 2016年度第一弾キャリア講座を開催しました
- 2016.06.25
- 6/30開催 東山彰良氏(直木賞作家) × 池上冬樹氏(文芸評論家) 特別対談
- 2016.06.25
- 日本語教員養成課程10周年記念 日本語教師としてのキャリアを考える シンポジウム開催のご案内(7/9)
- 2016.06.11
- 6/24 宮城学院創立130周年&日本文学会設立70周年記念 日本文学科主催特別講演会 「イタリアの日本文学研究について」を開催します(聴講自由)
- 2016.06.09
- 日本文学科伝統文化教育プログラム 「能を学ぶ!」 を開催しました
- 2016.06.03
- 梶賀千鶴子先生(日本文学科OG&非常勤講師)がオリジナルミュージカルを手がけます
- 2016.05.27
- 直木賞作家の熊谷達也氏をお迎えし、公開授業を行いました
- 2016.05.27
- 【日本文学会】 国語科教員(日文OG)による講演会のお知らせ(6/18)
- 2016.05.11
- 6/8 日本文学科伝統文化教育プログラム「能を学ぶ!」を開催します(聴講自由)
- 2016.05.11
- 【日本語教員養成課程】 高校留学生の日本語サポートを始めました
- 2016.05.06
- 5/17 直木賞作家の熊谷達也氏をお迎えし、公開授業を行います。
- 2016.02.22
- 2015年度日本文学科伝統文化教育プログラム 「能の実技体験講座」を開催しました
- 2015.12.16
- 角田光代氏(直木賞作家) × 池上冬樹氏(文芸評論家) 特別対談を開催しました
- 2015.12.04
- 日本文学科主催 第5回キャリア講座を開催しました
- 2015.11.21
- 日本文学科主催 第5・6回キャリア講座を開催します
- 2015.11.20
- 日本語教育実習全体報告会を開催しました
- 2015.11.17
- 日本文学科卒業生の俳句が入選しました
- 2015.11.13
- 犬飼公之先生特別講義を開催しました
- 2015.11.06
- 日本文学科主催 第4回キャリア講座を開催しました
- 2015.11.06
- 犬飼公之先生(日本文学科名誉教授)が著書を上梓されました.
- 2015.11.02
- 日本語教育実習全体報告会を開催します
- 2015.11.02
- 日本文学科生対象のSPI講座を開催しました
- 2015.10.26
- 12/10開催 角田光代氏(直木賞作家) × 池上冬樹氏(文芸評論家) 特別対談
- 2015.10.23
- 留学生歓迎会を行いました
- 2015.10.19
- 日本文学科主催 第4回キャリア講座を開催します
- 2015.10.15
- 11/12 日本文学科主催特別企画 犬飼公之先生特別講義を開催します
- 2015.10.09
- 日本文学科主催 第3回キャリア講座を開催しました
- 2015.07.29
- 日本文学科主催 キャリアデザイン講座を開催しました
- 2015.07.21
- 日本文学科主催 キャリアデザイン講座を開催します
- 2015.07.21
- 日本文学科主催 第2回キャリア講座を開催しました
- 2015.07.03
- 中村文則(芥川賞作家) × 池上冬樹(文芸評論家) 特別対談を開催しました
- 2015.06.22
- 2015年度日本文学科 伝統文化教育プログラム 「能」の特別講座を開催しました
- 2015.06.17
- 誌面作りコンテストを行いました
- 2015.06.09
- 日本文学科主催キャリア講座を開催しました
- 2015.06.05
- 日本文学基礎演習研修旅行を行いました
- 2015.06.01
- 7/1開催 中村文則氏(芥川賞作家) × 池上冬樹氏(文芸評論家) 特別対談 (6/13情報追加)
- 2015.05.23
- 佐藤寛泰 師(喜多流能楽師)による「能」の特別講座を開催します
- 2015.05.20
- 雑誌編集者によるワークショップを開催しました
- 2015.05.12
- 作家 熊谷達也氏がゲスト講師として来校されました
- 2015.05.07
- 日本語教員養成課程 Facebookを開設しました
- 2015.04.27
- 雑誌編集者によるワークショップを開催します
- 2015.04.23
- 日本語教員養成課程主催 特別座談会を開催しました
- 2015.04.20
- 日本語教員養成課程主催 特別座談会
- 2015.04.13
- 『図書 2015年4月号』(岩波書店)にて日本文学科の創作の授業が紹介されました
- 2015.04.06
- 李敬淑准教授の共著が出版されました
- 2015.02.18
- 日本文学科伝統文化教育プログラムとして能の実技体験講座を開催しました
- 2015.02.04
- 佐佐木邦子先生(作家・日本文学科非常勤講師)の著書が刊行されました
- 2014.12.05
- 教員採用試験合格者体験発表会のご報告
- 2014.12.03
- 日本文学会主催 文学旅行のご報告
- 2014.11.27
- 穂村弘氏×池上冬樹氏 特別対談を開催しました
- 2014.11.26
- 日本語教育実習全体報告会が行われました
- 2014.11.25
- 2015年度教員採用試験合格状況について
- 2014.11.10
- 就職講演会のお知らせ
- 2014.11.06
- 日本語教育実習全体報告会を行います
- 2014.10.29
- 留学生歓迎会を行いました
- 2014.10.28
- 11/20 穂村弘氏(歌人・エッセイスト・絵本翻訳家) × 池上冬樹氏(文芸評論家) 特別対談一般公開イベント(11/15情報追加)
- 2014.10.03
- 【日本語教員養成課程】 韓国研修のご報告
- 2014.07.15
- 【日本語教員養成課程】 特別ワークショップを行いました
- 2014.07.01
- 唯川恵氏(直木賞作家) × 池上冬樹氏(文芸評論家・本学非常勤講師) 特別対談を開催しました
- 2014.06.26
- 喜多流能楽師 佐藤寛泰 師による特別講座を開催しました
- 2014.06.16
- 日本語教員養成課程特別ワークショップを開催します
- 2014.06.13
- 日本文学基礎演習研修旅行のご報告
- 2014.06.12
- 誌面作りコンテストを行いました
- 2014.06.04
- 6/25開催 唯川恵氏(直木賞作家) × 池上冬樹氏(文芸評論家) 特別対談
- 2014.05.23
- 喜多流能楽師 佐藤寛泰 師による特別講座を開催します
- 2014.05.22
- 九里順子教授の俳句が河北新報に掲載されました
- 2014.05.21
- 雑誌編集者によるワークショップを行いました
- 2014.03.26
- 学生からのメッセージ ―就職活動編―
- 2014.03.18
- 澤邉裕子准教授の共著が出版されました